竿や道具立てについては、議論されがちですが針については意外と言及されることが少ないように感じます。
針は消耗品といえば消耗品ですし、竿なんかの方が注目を浴びがちですよね。
「魚に近いところから金をかけろ」
という言葉がありますが、この理論で言うなら針→ライン→竿→リールという順番になります。
ただ、釣りは所詮趣味です。
高い道具で釣りをする楽しみや喜びは確かにあって「釣果」とはまた違う価値観もあります。
そういった意味では、リール→竿→ライン→針の方が楽しいかもしれませんね。
ちょっと話がそれました。
針の形状、大きさ、太さ、色
針のこだわるポイントとすれば、形状、大きさ、太さ、色です。
形にこだわる方もいれば、大きさにこだわる方、太軸か細軸かにこだわる方、色にこだわる方とさまざまですね。
江戸前のハゼ釣りだと、私の周りは袖針、秋田袖、ハエ針、キス針、渓流用の針を使っている方が多いです。
大きい針派、小さい針派も別れます。
刺さり重視の細軸派、耐久性重視の太針派も別れます。
どういう釣りがしたいかどうかで、どういう針をチョイスするかは変わりますので、どの針が正解というのはないと思います。
ハゼは口が大きい魚ですので、5cmくらいのハゼでもチヌ針1号のような大きな針でも上顎にかかってちゃんと釣れます。
針が大きいから絶対釣れない、小さいから絶対釣れないということはありません。
針の形状について
針の「先曲がり」から「針先」にかけての形状は、魚のフッキングやバレやすさに影響を与えます。
一般的に「針先」は「軸」とは反対方向に傾いている方がフッキングはいいですが、バレやすさに関しては「針先」は「軸」方向を向いていた方が有利です。
針先が軸方向に向かっているネムリ形状の針を「ネムリ針」と呼びます(丸セイゴ針など)
ネムリの入った針はバレにくいだけでなく、根掛かりしにくいという利点もあります。
ただ、ネムリ針はフッキングしにくいという欠点がありますが、スズキのように餌を海水ごと丸飲みするような魚に対しては問題ありません。
「ネムリ針」とは逆に、秋田袖針」のように積極的に針先を軸方向とは反対方向に向けてフッキングを良くした針もあります。
針の先曲がりにひねりを加えて故意に歪ませたヒネリ針もあります。
「ヒネリ針」は、主にフッキング向上を期待して使われます。
さて、ハゼ釣りにはどんな針がいいのでしょうか?
根掛かりが多いエリアでの釣りでしたら、「ネムリ針」の方がいいかもしれませんね。
根掛かりが少ないエリアでしたら、袖針や秋田袖針のような針がいいかもしれませんね。
針の大きさについて
ハゼは口が大きい魚ですので、5cmくらいのハゼでもチヌ針1号のような大きな針でも上顎にかかってちゃんと釣れます。
と先ほど書きましたが、ハゼが小さい場合、やはり小さい針の方が釣りやすいです。
晩秋や冬季になると、ハゼの活性が落ちると小さな餌には見向きもしないことがあります。
そうなった場合、大きな針を使って餌を大きくつけて釣ったほうが釣果が伸びることがあります。
また、ハゼのバイトの仕方によっては小さな針だと遊ばれてしまいフッキングしないことがあります。
針を大きくすると、重くなった分遊ばれなくなり、釣れ出すこともあります。
また、ハゼのバイトの仕方によっては、針を小さくした途端に釣れ始めることもあります。
アタリの出方で針の大きさを考えるのも楽しいものです。
太軸か細軸か
細軸の針は刺さりはいいのですが、耐久性が弱いです。
根掛かりしたら、もう針先が1発で鈍ってダメになります。
また、10匹以上ハゼを釣ると、場合によっては針先が鈍って交換する必要が出てきます。
太軸の針は刺さりは細軸に比べるとよくないですが耐久性が強いです。
少々根掛かりしても、すぐに鈍って針がダメになることはありません。
また、10匹以上ハゼを釣っても細軸の針に比べれば耐久性は強く、大丈夫です。
針の色について
金・銀水中での反射でアピールして魚の興味を引く、キス、アジ、サバ、スズキ、青物、その他 広く使われます。金色の針も、フグなどのエサ取りが多いと❌の場合もあります。
黒・青・茶 地底環境に合わせて目立たなくする 例 オキアミカラー・イソメカラー:餌の色と同化して違和感をなくします。
スレた魚対策 赤 エリアトラウトでは、釣り場によっては赤針は禁止されるくらいです。
蛍光色:根魚・カレイなどに好奇心の旺盛な魚に対するアピール などの目的があります。
釣果を伸ばすにはこまめに針を変えること
アタリになかなか掛けきれないことがありますよね。
針を新品に交換するだけで、バンバン掛かるようになることもあります。
針が鈍ってしまっていたのですね。
2〜3匹も釣ると針は鈍り始めます。
面倒臭がらず、こまめに針チェックし、交換することが数釣りのコツです。
ハゼ釣り用の針に正解はありません
釣り場や釣り方に合わせた針が正解です。
色々と試してみてください。